スタッフ活動報告
2023年06月02日
繁忙期を終えて
こんにちは、九州も梅雨入りしました。天候の変化に今月は注意しないといけないです。
ここ数年豪雨被害が発生しているので、今年はそういったことがないことを願うばかりです。
話は変わりますが、昨年末から続いた繁忙期をなんとか無事終えることができました。
反省すべき点はいくつもあり、改善しないといけない点はいくつもあるのですが、自分の実感として以前と比べて、体力・気力が著しく落ちていることを痛感しました。
まだまだ老け込む年齢ではないのですが、残業をした日の疲れが蓄積し、集中力が続かずにケアレスミスを起こしてしまうことが続いたように感じました。
またコロナ対策での外出を自粛してたこともあり運動不足で体力低下につながったと感じています。
これについては日々の生活習慣を見直して、適度な運動(具体的には筋トレと休日の自転車移動)と十分な睡眠をとってリフレッシュした状態で仕事に取り組むことが出来るようにしたいと思っています。
気力についてはここ数年勉強が追いついておらず中途半端な状態になっており自分自身がアップグレード出来ていないと思います。
今年の10月からいよいよ消費税のインボイス制度も導入される予定で、今月はお客様向けの説明会も予定しております。
もう一度初心に帰って「1日1時間でもいいので勉強する」の気持ちで勉強に邁進してお客様に信頼を得られるよう努力していきたいと思います。
昨日思い立ったが吉日と思い取り組みましたが、1時間が限界だったので、徐々に勉強時間も以前のように取り戻していき、また税理士試験についても再チャレンジする気持ちになれるよう充実させていきたいです。
消費税だけでなく今年は資産税での大幅な税制改正もありました。
生前での相続対策も新たな考え方で取り組んでいく必要があります。
会社の事業承継での株式移行など課題は山積みです。
しっかりとご相談と意思疎通をお客様と取っていくためにも日々の業務に追われて疲れ切った状態ではなく、自己管理をしっかりと行って、仕事に勉強に取り組むことが出来るように努めていこうと思います。
今年の税制改正も退職所得控除の見直しや扶養控除の廃止などすでにさまざまな情報が飛び交っていますが、正確な情報を掴み、適切にお伝えしていけるようにしていきたいです。
ここ数年豪雨被害が発生しているので、今年はそういったことがないことを願うばかりです。
話は変わりますが、昨年末から続いた繁忙期をなんとか無事終えることができました。
反省すべき点はいくつもあり、改善しないといけない点はいくつもあるのですが、自分の実感として以前と比べて、体力・気力が著しく落ちていることを痛感しました。
まだまだ老け込む年齢ではないのですが、残業をした日の疲れが蓄積し、集中力が続かずにケアレスミスを起こしてしまうことが続いたように感じました。
またコロナ対策での外出を自粛してたこともあり運動不足で体力低下につながったと感じています。
これについては日々の生活習慣を見直して、適度な運動(具体的には筋トレと休日の自転車移動)と十分な睡眠をとってリフレッシュした状態で仕事に取り組むことが出来るようにしたいと思っています。
気力についてはここ数年勉強が追いついておらず中途半端な状態になっており自分自身がアップグレード出来ていないと思います。
今年の10月からいよいよ消費税のインボイス制度も導入される予定で、今月はお客様向けの説明会も予定しております。
もう一度初心に帰って「1日1時間でもいいので勉強する」の気持ちで勉強に邁進してお客様に信頼を得られるよう努力していきたいと思います。
昨日思い立ったが吉日と思い取り組みましたが、1時間が限界だったので、徐々に勉強時間も以前のように取り戻していき、また税理士試験についても再チャレンジする気持ちになれるよう充実させていきたいです。
消費税だけでなく今年は資産税での大幅な税制改正もありました。
生前での相続対策も新たな考え方で取り組んでいく必要があります。
会社の事業承継での株式移行など課題は山積みです。
しっかりとご相談と意思疎通をお客様と取っていくためにも日々の業務に追われて疲れ切った状態ではなく、自己管理をしっかりと行って、仕事に勉強に取り組むことが出来るように努めていこうと思います。
今年の税制改正も退職所得控除の見直しや扶養控除の廃止などすでにさまざまな情報が飛び交っていますが、正確な情報を掴み、適切にお伝えしていけるようにしていきたいです。
Y.U
posted by 山崎義孝税理士事務所スタッフ at 09:30| Y.U
2023年06月01日
今年も半年が過ぎようとしています
皆様こんにちは。
気が付けばもう6月・・
今年も半年が過ぎようとしています。時の経過がほんとに早いということを強く実感しております。
先月のゴールデンウィ-ク明けに新型コロナが5類に引き下げられました。
これからはインフルエンザと同様な取り扱いとなるということです。
そんな中私は先週出張で東京に行ってきましたが、土曜日ということもあってか人の多さにびっくりすると同時に、ようやくコロナ過前の状況に戻りつつあるんだな〜 と思うと感慨深いものがありました。
コロナで色々と制約されていたことから解放されたと思うと・・・///
まだコロナがなくなったわけではありませんので十分に気を付けながら、今まで我慢していた分少しずつでも発散していけたらな〜と思います。
先日お客様とお話をさせて頂いていたなかで、よく話題に出ることではありますが日本は税金が高いという話題になりました。
今ニュ-スで話題となっていることとして、少子化対策の財源確保として社会保険料の引き上げ案が取り上げられておりますが、これも一種の増税ですし、消費税のインボイス制度も10月から開始されます。電気代等や物価の高騰も顕著ですので、我々一般市民としては非常に厳しい生活を強いられていると思います。
コロナの影響もあるでしょうから多少は・・とも思いますが、ここ最近は異常にすべてが高騰している印象があります。
給料は上がらないで物価だけが高騰していること自体が生活苦の要因ではないかと思えてなりませんので、政府も小手先だけの給付や増税だけでなく、もっと抜本的な改革・制度の見直しをおこなって、今の時代にそくした制度設計をして頂ければと強く思います。
これから1年で最も暑くて過ごしにくい夏を迎えます。
熱中症やコロナの予防も忘れずに、体調管理をしっかりしたうえで今年の夏を満喫していきましょう。
気が付けばもう6月・・
今年も半年が過ぎようとしています。時の経過がほんとに早いということを強く実感しております。
先月のゴールデンウィ-ク明けに新型コロナが5類に引き下げられました。
これからはインフルエンザと同様な取り扱いとなるということです。
そんな中私は先週出張で東京に行ってきましたが、土曜日ということもあってか人の多さにびっくりすると同時に、ようやくコロナ過前の状況に戻りつつあるんだな〜 と思うと感慨深いものがありました。
コロナで色々と制約されていたことから解放されたと思うと・・・///
まだコロナがなくなったわけではありませんので十分に気を付けながら、今まで我慢していた分少しずつでも発散していけたらな〜と思います。
先日お客様とお話をさせて頂いていたなかで、よく話題に出ることではありますが日本は税金が高いという話題になりました。
今ニュ-スで話題となっていることとして、少子化対策の財源確保として社会保険料の引き上げ案が取り上げられておりますが、これも一種の増税ですし、消費税のインボイス制度も10月から開始されます。電気代等や物価の高騰も顕著ですので、我々一般市民としては非常に厳しい生活を強いられていると思います。
コロナの影響もあるでしょうから多少は・・とも思いますが、ここ最近は異常にすべてが高騰している印象があります。
給料は上がらないで物価だけが高騰していること自体が生活苦の要因ではないかと思えてなりませんので、政府も小手先だけの給付や増税だけでなく、もっと抜本的な改革・制度の見直しをおこなって、今の時代にそくした制度設計をして頂ければと強く思います。
これから1年で最も暑くて過ごしにくい夏を迎えます。
熱中症やコロナの予防も忘れずに、体調管理をしっかりしたうえで今年の夏を満喫していきましょう。
Y.K
posted by 山崎義孝税理士事務所スタッフ at 18:30| Y.K
2023年05月02日
人に会って話をすることは心療面でもとても大事
5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが、インフルエンザと同じ5類感染症に変更されますね。
やっとかぁ〜という感じです。
この約3〜4年間は、今までに経験してこなかったことを体験しました。
外出自粛やマスク生活、飲食店等の自粛営業、人との非接触、みなさまも同じだとは思いますが・・・
この期間でだいぶ心境の変化がありました。
コロナ前はなんでも最短な方が良いと、ネットや人との非接触型の営業が一番いいなと感じておりましたが、でも、いざ人と会えない生活を送るようになると、気持ちが落ち込み、覇気のない生活に・・・ある人は籠り生活をしていて、円形脱毛症になってしまったりというのを聞いたりしました。
人に会って話をするっていうのは、心療面でもとても大事なことなのだなと改めて思いました。
これから、マスクも外せますし、インフル並ということは以前よりはだいぶ気持ちの面でもゆとりができます。
マスク生活に慣れすぎて、マスクを外すことに抵抗を覚える今日この頃ですが、単純なことがとても幸せだったと思える期間でしたので、これからの日々を大切に過ごそうと思います。
やっとかぁ〜という感じです。
この約3〜4年間は、今までに経験してこなかったことを体験しました。
外出自粛やマスク生活、飲食店等の自粛営業、人との非接触、みなさまも同じだとは思いますが・・・
この期間でだいぶ心境の変化がありました。
コロナ前はなんでも最短な方が良いと、ネットや人との非接触型の営業が一番いいなと感じておりましたが、でも、いざ人と会えない生活を送るようになると、気持ちが落ち込み、覇気のない生活に・・・ある人は籠り生活をしていて、円形脱毛症になってしまったりというのを聞いたりしました。
人に会って話をするっていうのは、心療面でもとても大事なことなのだなと改めて思いました。
これから、マスクも外せますし、インフル並ということは以前よりはだいぶ気持ちの面でもゆとりができます。
マスク生活に慣れすぎて、マスクを外すことに抵抗を覚える今日この頃ですが、単純なことがとても幸せだったと思える期間でしたので、これからの日々を大切に過ごそうと思います。
R.S
posted by 山崎義孝税理士事務所スタッフ at 18:00| R.S