スタッフ活動報告
2020年12月02日
繁忙期になりました
こんにちは、令和2年も残り1ヶ月となりました。
今年を振り返ってみると、世の中の状況が大きく変わり、激動の1年でした。
コロナウィルスの感染の終りが見えず、第3波が起きて未だに収束の見通しもつかない状況です。
Gotoキャンペーンについては大阪・札幌が適用対象から外れ、再び自粛要請が行われ、回復の兆しがあった景気にも影響は避けられそうにないです。
国や地方自治体の首長にも、皆が連携(ワンチ−ム)して乗り越えていくように、リ−ダ−シップを示してもらいたいです。
話はガラッと変わりますが、12月となりいよいよ繁忙期に突入です。
まずは年末調整業務になるのですが、本年度は所得税改正等に伴い、例年より実務作業がすごく煩雑になっています。
給与所得控除の所得制限や基礎控除の見直し等もありますが、個人的には年末調整のデジタル化に着目しています。
具体的にはマイナポータルを活用し、生命保険会社等の控除証明書等をデ−タベ−スで受け取るものです。
本年度についてはマイナンバーカードの取得等が普及していないこともあり、導入を見送るお客様も多いのですが、デジタル庁の創設等を踏まえると早急に対応していかなければならないと思います。
(アナログの私にとって頭の痛い問題です!)
最後になりますが、私事ですが1年を総括すると、自分のやるべきことを再認識させてもらえた1年だったと思います。
常に状況が変動するなかで、自分の価値観だけでなく、状況に応じた対応をしていかないといけないことを痛感しました。
今年の反省を活かすためにも日々努力していくように、仕事に勉学に頑張っていこうと思います。
今年を振り返ってみると、世の中の状況が大きく変わり、激動の1年でした。
コロナウィルスの感染の終りが見えず、第3波が起きて未だに収束の見通しもつかない状況です。
Gotoキャンペーンについては大阪・札幌が適用対象から外れ、再び自粛要請が行われ、回復の兆しがあった景気にも影響は避けられそうにないです。
国や地方自治体の首長にも、皆が連携(ワンチ−ム)して乗り越えていくように、リ−ダ−シップを示してもらいたいです。
話はガラッと変わりますが、12月となりいよいよ繁忙期に突入です。
まずは年末調整業務になるのですが、本年度は所得税改正等に伴い、例年より実務作業がすごく煩雑になっています。
給与所得控除の所得制限や基礎控除の見直し等もありますが、個人的には年末調整のデジタル化に着目しています。
具体的にはマイナポータルを活用し、生命保険会社等の控除証明書等をデ−タベ−スで受け取るものです。
本年度についてはマイナンバーカードの取得等が普及していないこともあり、導入を見送るお客様も多いのですが、デジタル庁の創設等を踏まえると早急に対応していかなければならないと思います。
(アナログの私にとって頭の痛い問題です!)
最後になりますが、私事ですが1年を総括すると、自分のやるべきことを再認識させてもらえた1年だったと思います。
常に状況が変動するなかで、自分の価値観だけでなく、状況に応じた対応をしていかないといけないことを痛感しました。
今年の反省を活かすためにも日々努力していくように、仕事に勉学に頑張っていこうと思います。
浦田
posted by 山崎義孝税理士事務所スタッフ at 00:09| 浦田義宣