スタッフ活動報告
2022年12月02日
師走を迎えて
皆さん、こんにちは。
今年もあっという間に残り1ヶ月となり、繁忙期がやってきましました。
今の気持ちは、さあ今年もやってやるぞという気持ちと、憂鬱な気分とが半々ですが、実際に年末調整の計算で忙しくなってくると、気持ちも切り替わっていくと思います。
年末になると今年1年を振り返ってみるのですが、年齢を重ねるにつれて、1年という期間が短く感じ、自分の目標としていたことが達成できていないと痛感します。
普段の仕事に日々追われ税理士試験の勉強もですが、時代の変化や新しいことに挑戦できていないと感じます。
又、今年の目標にしていたお客様の立場に寄り添って提案等どこまで行えたかも反省しないといけません。
お客様に満足して頂けるよう自分自身もっと成長していくよう努力していきます。
来年は消費税のインボイス制度の導入等実務上大きな変化がある1年と予測されます。
よりいっそう税理士事務所への相談が増えてくると思いますので、それぞれのお客様に応じた適切なアドバイスが行えるように、努力を惜しまずに頑張ろうと思います。
また新しいことにも挑戦していこうと考えています。
今までは保守的な考えで、敬遠していましたが、昨今の貯蓄から投資への政策も考慮して、自分自身でも積立NISAやふるさと納税などお客様からのご相談の多い案件についても実際行ってみて、制度の優遇性や節税効果ををお伝えしていければと感じています。
(暗号資産の投機はさすがに抵抗があるので、できる範囲でやっていこうと思います)
税理士試験についても今年は受験を断念したのですが、気持ちを入れ直して、まずは消費税法の合格を目指し、努力して行こうと思います。
12月になり急に冷え込んできたので、体調管理にも気をつけて、残り1ヶ月よい新年を迎えられるように駆け抜けようと思います。
今年もあっという間に残り1ヶ月となり、繁忙期がやってきましました。
今の気持ちは、さあ今年もやってやるぞという気持ちと、憂鬱な気分とが半々ですが、実際に年末調整の計算で忙しくなってくると、気持ちも切り替わっていくと思います。
年末になると今年1年を振り返ってみるのですが、年齢を重ねるにつれて、1年という期間が短く感じ、自分の目標としていたことが達成できていないと痛感します。
普段の仕事に日々追われ税理士試験の勉強もですが、時代の変化や新しいことに挑戦できていないと感じます。
又、今年の目標にしていたお客様の立場に寄り添って提案等どこまで行えたかも反省しないといけません。
お客様に満足して頂けるよう自分自身もっと成長していくよう努力していきます。
来年は消費税のインボイス制度の導入等実務上大きな変化がある1年と予測されます。
よりいっそう税理士事務所への相談が増えてくると思いますので、それぞれのお客様に応じた適切なアドバイスが行えるように、努力を惜しまずに頑張ろうと思います。
また新しいことにも挑戦していこうと考えています。
今までは保守的な考えで、敬遠していましたが、昨今の貯蓄から投資への政策も考慮して、自分自身でも積立NISAやふるさと納税などお客様からのご相談の多い案件についても実際行ってみて、制度の優遇性や節税効果ををお伝えしていければと感じています。
(暗号資産の投機はさすがに抵抗があるので、できる範囲でやっていこうと思います)
税理士試験についても今年は受験を断念したのですが、気持ちを入れ直して、まずは消費税法の合格を目指し、努力して行こうと思います。
12月になり急に冷え込んできたので、体調管理にも気をつけて、残り1ヶ月よい新年を迎えられるように駆け抜けようと思います。
浦田
posted by 山崎義孝税理士事務所スタッフ at 09:00| 浦田義宣