スタッフ活動報告
2023年03月03日
3月3日は桃の節句、ひな祭り
最近では、少しずつ日もながくなり、ポカポカ陽気がだんだんと増えてきました。
桜も早いところは咲き始めており、春だなぁと感じるようになりました。
春ってだけでワクワクしますし、だいぶんコロナの規制のゆるくなってきたので、これから何処に行こうか、やってみたい事も沢山あり考えるだけでも楽しくなります。
春と言えば、3月3日は桃の節句、ひな祭りです。
こちらでは柳川の方に行くと、豪華飾りの吊し上げ雛。
必ず毎年癒しを求めて行くところの一つです。
また女の子にいるご家庭にいえば雛壇飾りもあると思われますが、最近ではコンパクトになり、また多種多様になっております。
昔は雛飾りを出すのも一日がかりで、いつの間にか大きくなるにつれて出さなくなってしまいました。
お雛様には色々風習があり、昔ながらで言うと、母方の祖父母が雛人形を買う事になっています。
それは、昔は娘を嫁にいかせると、こういった行事でしか母方の祖父母が孫の世話をする事ができなかった為でありましたが、近年では両家がお金を出しあって買う例も多くなったようです。
雛人形を飾ることによって、子供にふりかかる災い身代わりしてくれるといわれます。
その為じぶんが持っていた雛人形をお子様に使うのはおすすめではないそうです。
また雛人形を出すのは節分を過ぎてからが良いと言われてますし、地域によっては、「晴れの大安に出すと良い」とか「雨の日に出すと、良縁に恵まれる」とか色々言われてるようです。
時間があるときにこう言った事を調べてみるのも楽しいかなと思いました。
また片づけるのにも、昔からの言い伝えで、片づけが遅いとお嫁に行けなくるとか、ひな祭りの直前になって出すのは、「一夜限り」と言ってこれも縁起が悪いと言われてます。
こうした言い伝えも、気持ちの問題でもあるのですが、一番大事なのはこれまで元気に育ってきたお祝いとこれからの健やかな健康等のお祝いなので、そこを大事にしていきたいと思います。
明日は何しようか、休みには何処に行こうか、これから楽しみです。
桜も早いところは咲き始めており、春だなぁと感じるようになりました。
春ってだけでワクワクしますし、だいぶんコロナの規制のゆるくなってきたので、これから何処に行こうか、やってみたい事も沢山あり考えるだけでも楽しくなります。
春と言えば、3月3日は桃の節句、ひな祭りです。
こちらでは柳川の方に行くと、豪華飾りの吊し上げ雛。
必ず毎年癒しを求めて行くところの一つです。
また女の子にいるご家庭にいえば雛壇飾りもあると思われますが、最近ではコンパクトになり、また多種多様になっております。
昔は雛飾りを出すのも一日がかりで、いつの間にか大きくなるにつれて出さなくなってしまいました。
お雛様には色々風習があり、昔ながらで言うと、母方の祖父母が雛人形を買う事になっています。
それは、昔は娘を嫁にいかせると、こういった行事でしか母方の祖父母が孫の世話をする事ができなかった為でありましたが、近年では両家がお金を出しあって買う例も多くなったようです。
雛人形を飾ることによって、子供にふりかかる災い身代わりしてくれるといわれます。
その為じぶんが持っていた雛人形をお子様に使うのはおすすめではないそうです。
また雛人形を出すのは節分を過ぎてからが良いと言われてますし、地域によっては、「晴れの大安に出すと良い」とか「雨の日に出すと、良縁に恵まれる」とか色々言われてるようです。
時間があるときにこう言った事を調べてみるのも楽しいかなと思いました。
また片づけるのにも、昔からの言い伝えで、片づけが遅いとお嫁に行けなくるとか、ひな祭りの直前になって出すのは、「一夜限り」と言ってこれも縁起が悪いと言われてます。
こうした言い伝えも、気持ちの問題でもあるのですが、一番大事なのはこれまで元気に育ってきたお祝いとこれからの健やかな健康等のお祝いなので、そこを大事にしていきたいと思います。
明日は何しようか、休みには何処に行こうか、これから楽しみです。
S.H
posted by 山崎義孝税理士事務所スタッフ at 10:00| S.H