スタッフ活動報告
2025年04月01日
メモをこまめに取るように心掛ける
今日から新年度になり、また新鮮な気持ちになるのは、私だけでしょうか。
最近の会話で「前にも言ったよね」と言われる事もあり、私自身全く記憶に無いことも多くあり、失敗した経験もありました。
それからメモをこまめに取るように心掛け、走り書きでも、とりあえず字に残そうと実行することにしました。
後から、簡単に見通せるというだけでなく、自分で書くことにより、情報の整理ができたり、手書きの記憶の定着を促すようになりました。
そうする事で、頭の中で考えがまとまったり新しいアイデアが思いついたりと、過去の会話も鮮明の思い出されるようになりました。
記憶と言うのは、考えている以上に曖昧であり、自分では覚えていると思っていても忘れているものでした。
プラス年齢が重なっていくと余計に記憶力が低下していると感じられます。
今の時代だと、タブレットやスマートフォンで簡単に録音データを取ったり、写メしたりと便利な面もありますが、手で書いた方がまだ記憶に残っている方が多くあるので、新しいものを活用しつつ、良い所を併用し業務もスムーズになっていけたらと思います。
これを機に色々試してみるのも、また新しい発見があるかもしれません。
最近の会話で「前にも言ったよね」と言われる事もあり、私自身全く記憶に無いことも多くあり、失敗した経験もありました。
それからメモをこまめに取るように心掛け、走り書きでも、とりあえず字に残そうと実行することにしました。
後から、簡単に見通せるというだけでなく、自分で書くことにより、情報の整理ができたり、手書きの記憶の定着を促すようになりました。
そうする事で、頭の中で考えがまとまったり新しいアイデアが思いついたりと、過去の会話も鮮明の思い出されるようになりました。
記憶と言うのは、考えている以上に曖昧であり、自分では覚えていると思っていても忘れているものでした。
プラス年齢が重なっていくと余計に記憶力が低下していると感じられます。
今の時代だと、タブレットやスマートフォンで簡単に録音データを取ったり、写メしたりと便利な面もありますが、手で書いた方がまだ記憶に残っている方が多くあるので、新しいものを活用しつつ、良い所を併用し業務もスムーズになっていけたらと思います。
これを機に色々試してみるのも、また新しい発見があるかもしれません。
S.H
posted by 山崎義孝税理士事務所スタッフ at 18:40| S.H